誰も教えなかった【猫背】の本当の原因と直し方
スマホを下の方に持って、首が直角に曲がって見てる人、見たことありませんか?
猫背は肩がこりやすく、見た目もよくないです。
猫背を直そうとして、ぎゅーっと後ろにストレッチしても、しばらくすると戻りますよね。
なぜ、猫背は楽で、かつ、直らないのでしょうか?
猫背を直すと、スタイルよくなりますし、こりや腰痛を起こしにくくなります。
でも、一番大きな効果は、体幹から手足が動きやすくなるので、演奏しやすくなります。
見出し
猫背とは
猫背のパターン
・背中が丸く大きく出っ張っているタイプ
↓
・頭がうつむく、お腹を突き出す、この写真だと反り腰
↓
・顎が突き出ている
猫背の背中
頭がうつ向いたり前に突き出て首が引き伸ばされると、多くの場合、首、肩甲骨あたりの背骨は丸くなります。
その影響が下の方にも及んで、腰が反ったり丸くなったりします。(骨盤の後傾、前傾)
体のバランスが悪く、体幹の筋肉を引っ張ります。
猫背になるわけ
頭が重い
一番上にある頭が重いせい、骨の塊です。
デスクワークや端末機器、家事など、頭が前に傾きがちです。
下半身は、骨と筋肉で重い上半身を支えます。
骨盤から下が、ちゃんと上を支えていないと背中を丸くしたりうつ向く姿勢が楽になります。
頭が大きく重くバランスが悪い
・姿勢を保つアウターマッスル、体幹や足の筋肉の働きが弱い
・下腹のインナーマッスルや腰から腿の深層筋の働きが弱い
足や体幹の中外の筋肉が、きちんと上半身を支えず動いているということです。
大切な背骨のS字カーブ
脊椎(背骨)は、首にある頚椎から骨盤につく仙骨まで、たくさんの骨が縦に連なっています。
間に椎間板というクッションを挟んで、緩やかにS字状にカーブしていて、体や頭を支えます。
体のバランスは、頭の位置に影響されます。
頭が傾いていると、背骨の並びを崩して首が前に折れたり、腰が丸くなったり反って猫背になります。
骨格や筋肉に影響するので動きにも影響し、骨盤から付く足の動きが悪くなります。
猫背がよくない理由
身体的な影響
・肩こり
・背中の張り
・腰痛
・背中や腕が動きにくく演奏に影響
・呼吸に不利、声が小さくなる
・首肩の筋肉を引っ張って緊張性頭痛
・疲れやすい
脊椎には大事な「脊髄神経」が通って、手足などに細い神経枝を出しています。
脊椎の間にある椎間板がつぶされると、腰椎椎間板ヘルニア、頚椎ヘルニアに、足や手のしびれなど影響が出ます。
精神的な影響
・セルフイメージを弱め、自信が減る
・見た目に自信なさそうな印象
猫背を改善するには
頭が前に傾きがち、姿勢を保つ筋肉の働きが悪い、脚がしっかり働いていない。
この悪循環を絶ちます。
座った時、左右の足を腰巾くらい軽く開いて座り、足の裏と坐骨の四点を意識します。
坐骨は体育座りをした時床に触れるお尻の骨。
腰から下で体を支えます。背中はリラックス。
頭を背中の上に載せたまま、顎を引いて本など見ます。
《猫背改善のストレッチ、トレーニング》5’50”
体幹を起こして、体幹の中・外の筋肉が使えて、足がしっかり動かせるようにします。
伸びにくい脇の筋肉、伸びっぱなしの肩の筋肉を、適切に伸び縮みできるようにします。
強くストレッチすることを勧めないのは、一時的にアウターマッスルだけ解消しても戻りやすい。
また、40歳以上の人が頭を強く後屈するのは危険です。
(ストレッチがいけないのではなく、目的ややり方によります。)
日常生活が大事
PCモニターやスマホ、本など目の高さより少し下で、顎を引くようにして見ます。
ソファやあぐらをかくなど、腰を丸く座る生活をしない。
ネックの指板を覗き込まない。
譜面を下方に見ない。
猫背改善できます! 📩 無料メルマガ
限定動画「いい姿勢になる超簡単な方法」他、プレゼント
『演奏不安・ジストニアよ、さようなら 音楽家のための神経学』
《ミュージシャンボディトレーナー新堂浩子》 バイオリン、ピアノ、トランペット、アコギ歴。 趣味は、大人から始めたクラッシックバレエ♪ 詳しくは ≫プロフィール |